スマホ対応が中途半端なライブチャット運営会社の末路・・・
数日前、私は某大手ライブチャットの運営会社の専務さんから呼び出されまして、東京の恵比寿にある事務所行って来ました。
呼び出された内容については詳しくは言えないのですが、簡単に説明すると運営しているライブチャットのスマホ対応に間するコンサルティング依頼でした。
この会社が運営するライブチャットというのは約10年前から運営されている老舗の番組であり、殆どのヘビーユーザーさんがパソコンで楽しんでいるとの事であり、
未だにスマホ対応が中途半端
なままになっていました。
この会社が運営する番組というのは、一応はスマホでもライブチャットが楽しめるのですが、質に関しては他社の完全スマホ対応の番組と比べると明らかにレスポンスやGUI、画質や音質が落ちるという、極めて中途半端なスマホ対応状況なのです・・・
そして、このような運営状況を専務さんは暫く放置していたらしいのです。
しかし!ここ数ヵ月間のヘビーユーザーさんの動きを見てみると、急激にスマホからのアクセスが多くなっており、焦った専務はスマホライブチャット事情に詳しい私を呼び出したという流れとなったようです。
専務の方にはあまり強く言えなかったのですが、ハッキリ言って私はこのライブチャット運営会社の動きというのは
余りにも遅すぎる
と感じてしまいます。
単刀直入に言って
2年遅い
とういのが私の素直な感想です・・・
そして、この対応の遅さというのは間違いなく他社のスマホに完全対応しているライブチャットとは天と地ほどの差がついてしまったと私は分析しています・・・
皆さんは、この会社の運営状況についてどう思いますか!?
ヘビーユーザーがスマホに移行して使い続けてるなら問題ないじゃん!
一応はスマホでも楽しめるんでしょ?じゃあ、これから対応すれば問題解決じゃね!?
このように感じる方もいるかもしれません。
しかし、残念ながらそのような考え方はコンサルティング的には論外と言える考え方であり、全くダメダメな経営発想なんですよね。
何がダメなのか!?
一目瞭然です・・・
このような中途半端なスマホ対応をし続けていたライブチャットというのは、他のスマホ対応ライブチャットに比べて
新規ユーザーの登録率が激減している
のです!
分かりますか!?
例えば、これから初めてライブチャットを楽しもうと感じているライブチャット未経験の男性がいたとします。
そのような男性がこの専務さんの会社が運営する中途半端なライブチャットを選ぶでしょうか?
ハッキリ言って
9割の方が選びません
逆に、この9割の男性というのはスマホに完全対応したライブチャットを選んで楽しむのです・・・
どれだけ新規登録ユーザーを取りこぼしているか想像が付きますか!?
2年間ですよ?730日間も他社のスマホ対応ライブチャットに客を取られていたのです(汗)
因みに、このスマホ対応が中途半端だったライブチャット番組さんは1日当たりの新規登録者数が平均50人程度と専務さんは言っていました。
そして、私の知っている同規模のスマホ完全対応しているライブチャット会社の社長さんは1日当たりの登録者数が平均500人いると断言していました・・・
酷いですよね・・・
恐らく、この中途半端なライブチャットが2年前にスマホに完全対応するという選択をしていたら、状況は全く異なっていた筈です。
残酷な数字ですが・・・
1日450人の新規登録者を730日間逃していた
このような数字が導き出されます。
つまり、
450人×730日=328,500人の新規顧客
を完全に逃してしまったのです。
余りにも遅すぎる・・・この本当の意味がお分かり頂けたでしょうか?
ハッキリ言ってライブチャット業界の主戦場というのはスマホ以外は考えられないのです!
日常的にパソコンでライブチャットを楽しむ男性というのは激減し続けるでしょう・・・そして、その比率は100%に限りなく近付きます。
今回は、かなりライブチャット運営者寄りな記事となってしまいましたが、このライブチャット番組のスマホ対応というのは利用する男性ユーザーさんにも実は無関係な話ではないのです。
何故なら、中途半端なスマホ対応となっているライブチャットというのは
徐々に新規女性が減って行く
のですから・・・
新規で参入するパフォーマーさんが減るという事は、徐々にそのライブチャットからは女性がいなくなるという事ですので、お気に入りのパフォさんだって何時までその番組を利用するか分かりませんからね・・・
このように、スマホ全盛時代においてライブチャット番組がスマホに対応していないというのはあり得ない話なのです!
これは運営会社にとって致命的なダメージとなりますし、利用している男性ユーザーさんにとっても良い事はなにもないのです。